コンテンツに移動します
ウイスキー検定合格を目指した受験生向けの対策塾です。専用のアプリケーションを使ったテストを実施しています。
問題に対して選択肢のボタンをクリックして回答するだけで、自動的に合否が判定されます。
手作業で答え合わせを行う手間がなく、また間違えた問題を見直すのも非常に簡単です。
このテストを繰り返し実施することで、実際の検定試験で合格できる知識が自然と身に付きます。
受験を目指している方は、是非、何度も壁打ちして下さい。毎回、ほぼ同じ問題が繰り返し出題される傾向があるため、必ず役に立ちます。
なお、本サイトは営利目的ではなく、あくまでも受験生支援のためのサイトです。

問題数選択

​本番の検定試験は100問ですが、勉強時間に合わせて問題数を選択できるようにしました。
これにより、通勤時間やお昼休みなどの隙間時間に、実力を簡単に試すことができるようになりました。
10問、25問、50問の簡易テストと、100問の完全テストが選択できます。10問~50問までの簡易テストは、100問の問題の中からランダムに出題されます。
最近は、スマホで勉強される方が多いため、スマホでも見易いアプリケーションにしています。

※3級から順次、新アプリケーションへ移行中です。

ボタンで回答

​正しいと思う選択肢のボタンをクリックして「次へ」で進めて下さい。問題数別に制限時間も表示させましたので、制限時間内に回答して下さい。

瞬時に合否判定

​最後の問題まで回答すると、「判定する」ボタンが表示されますのでクリックして下さい。すると、瞬時に正解数を計算して合否判定が行われます。
判定画面では、正解率の表示と、見直しのための選択肢が表示されます。
ご自身の回答のどこが間違っていたのかを確認・復習することは、とても大事な作業です。
見直しも、「全問見直し」「間違った問題を見直し」と選択することができますので、時間が無くて間違ったところだけを見直したい時にも便利です。
※因みに100問の問題には、正解率毎に100種類の異なるコメントが表示されます。

解説

​間違った問題について、どこが間違っていたのか、また全く正解がわからなかった問題など、ご自身で調べて確認する作業は結構な時間と労力を必要とします。ここでは、その手間を省くため、出来るだけ分かりやすい解説を用意しました。解説図などは全てオリジナルのものですので、他では入手できません。是非参考にして下さい。
ご自身が回答したボタンは「赤色」、正解は「青色」、回答と正解が一致したものは「緑色」に色分けしていますので、間違った箇所は一目瞭然です。

無料配布

日本、アイルランド、スコットランド、アメリカ・カナダの世界5大ウイスキー蒸留所を掲載した当店オリジナルのカレンダー(2025年版)のpdfデータをご希望の方に配布致します。
勿論ですが、
ここでしか入手できません。
元のサイズはA1版(594×841mm)ですが、1/4に縮小したA3版(297×420mm)のデータとなります。
縮小したことで、本来読み取れるQRコードが読取りできなくなっておりますが、試験勉強のお役には立てると思います。

ウイスキー検定アンバサダー

​当店は、一般社団法人ウイスキー検定実行委員会が創設した「ウイスキー検定」のPR活動を行うための協力店として"ウイスキー検定アンバサダー"を拝命しております。
積極的にウイスキー検定の存在を広めると共に、ウイスキーの知識を深めることの面白さを伝えていくための親善大使として認定された店舗です。

ChatGPT✕ウイスキー検定

2024年1月10日にリリースされた、OpenAIの「GPT Store」に「ウイスキー検定」のGPTsを作成し公開しました。
GPTsとは、自作のGPT搭載型AIツールで、ウイスキー検定の過去問を全て学習させています。
このサイトで学習した後は、過去問にはないAI独自の検定問題をAIに出題させ、それを解いて実力を試してみて下さい。きっとお役立つと思います。
使い方はいたって簡単です。
ChatGPTにアクセスして、動画のように自由に指示して下さい。

スマホでウイスキー検定

公開されている過去問6,200問を全て収録したスマホ専用のアプリケーションです。
分野毎に10問ランダムに抽出して出題します。
最後に合否判定と答え合わせもあるので、通勤時間などの隙間時間に手軽に勉強できるアイテムです。
是非、ご活用下さい。
QQ10

得点アップに役立つ新アプリ登場!

蒸留所の所在地を効率よく覚えるためのスマホ向けフラッシュカードアプリを制作しました。
このアプリは、紙の単語カードをスマホで手軽に使えるようにしたもので、表面に蒸留所の名前、裏面に地域名や詳しい解説が表示されます。
ウイスキー検定で高得点を目指すなら、このアプリをぜひご活用ください!

蒸留所を覚えるための歌

スコットランドの地域別に蒸留所名を覚えるのは結構大変です。
しかし試験には必ず出題されます。
そこで、AIを使ってオリジナルソングを作りました。ご自身で覚えやすい曲調やリズム、耳障りの良い曲を選んで何度か聞いてみて下さい。
耳から入る情報も記憶の擦り込みには役に立つはずです。
因みに、ここに表示している動画は、「ディアジオ社の蒸留所32ヶ所」
を覚えるための詩です。

対策塾だけの参考書

このウイスキー検定対策塾だけでしか入手できない参考書も無料配布しています。
「ウイスキー検定公式テキスト」だけでは理解できないような内容も、分りやすい図解で勉強の補助になるはずです。
是非、お役立て下さい。
※ウイスキー検定は、一般社団法人ウイスキー検定実行委員会が主催し、(株)ウイスキー文化研究所が運営する検定試験です。
※ジャパニーズウイスキーインフォメーションセンター(JWIC)は、ウイスキー文化研究所 JWIC事務局が運営しています。

BAR Chip In
〒160-0007 東京都新宿区荒木町8
カインドステージ四谷三丁目102 
Tel 03-5357-7878
copyright©2016 Chip In Bar. all rights reserved.
コンテンツに戻る